2012年6月4日月曜日

なんで学校とかでピアスをしたら駄目なんですか?わかる人教えてください|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)


お気に入り登録が完了しました。探しやすくするためにタグを付けよう!

タグとは、お気に入り登録したものをカテゴリやフォルダのように分類できる機能です。

終了

なんで学校とかでピアスをしたら駄目なんですか?わかる人教えてください

私立とかは学校の印象が悪くなったりしたりしますからねー
公立は入学する後輩たちが恐怖を抱くからです><

===補足===
私は私立に通っているので…市立=公立っていう意味です

  • 回答者:私立中学生 (質問から7日後)
  • 0

この回答の満足度

  

とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私立じゃなくて市立じゃないですか?

ずばり、学業しに行くところであって論点にもならないからです。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0

この回答の満足度

  

とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

風紀が乱れるからです

  • 回答者:sooda (質問から2日後)
  • 0

この回答の満足度

  

とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2012年6月3日日曜日

Masakazu's Weblog


Catalyst::Manual::Tutorial::CatalystBasics – Catalyst Tutorial – Part 2: Catalyst Application Development Basics の対訳。2008/01/18 時点での最新版 Catalyst-Manual-5.701003.tar.gz を元にしています。

書きかけなんだけど興味がなくなり更新見込みがなくなったので公開。

誤訳がありましたらコメントにてご指摘ください。

Catalyst::Manual::Tutorial::CatalystBasics – Catalyst Tutorial – Part 2: Catalyst Application Development Basics

Catalyst::Manual::Tutorial::CatalystBasics – Catalyst チュートリアル – 第二部: Catalyst アプリケーション開発の基礎

This is Part 2 of 9 for the Catalyst tutorial.

9 つある Catalyst チュートリアルのうちの 2 つめです。

Tutorial Overview

チュートリアルの概要

  1. Introduction
    導入
  2. Catalyst Basics
    Catalyst の基礎
  3. Basic CRUD
    基礎的な CRUD
  4. Authentication
    認証
  5. Authorization
    承認
  6. Debugging
    デバッグ
  7. Testing
    テスト
  8. Advanced CRUD
    高度な CRUD
  9. Appendices
    補遺

In this part of the tutorial, we will create a very basic Catalyst web application. Though simple in many respects, this section will already demonstrate a number of powerful capabilities such as:

このパートでは、とても基本的な Catalyst Web アプリケーションを作ります。シンプルな多くの側面を通して、次のようないくつかのパワフルな能力をデモします:

  • Helper Scriptsヘルパスクリプト

    Catalyst helper scripts that can be used to rapidly bootstrap the skeletal structure of an application.

    Catalyst ヘルパスクリプトはアプリケーションのひな形構造を素早く立ち上げるために利用されます。

  • MVCMVC

    Model/View/Controller (MVC) provides an architecture that facilitates a clean "separation of control" between the different portions of your application. Given that many other documents cover this subject in detail, MVC will not be discussed in depth here (for an excellent introduction to MVC and general Catalyst concepts, please see Catalyst::Manual::About. In short:

    モデル/ビュー/コントローラ(MVC) はアプリケーションの異なる部品間で容易にクリーンな "制御の分離" を行えるようにするためのアーキテクチャです。この件つついては詳細に説明する文書が多くあるので、ここではこれ以上深く掘り下げません(MVC と一般的な Catalyst のコンセプトについてのすばらしい導入については Catalyst::Manual::Abount を参照してください)。簡単に説明すると:

    • Modelモデル

      The model usually represents a data store. In most applications, the model equates to the objects that are created from and saved to your SQL database.

      モデルはたいていデータストアを表現します。多くのアプリケーションでは、モデルは SQL データベースに作られ、保存されるオブジェクトと同じです。

    • Viewビュー

      The view takes model objects and renders them into something for the end user to look at. Normally this involves a template-generation tool that creates HTML for the user's web browser, but it could easily be code that generates other forms such as PDF documents, e-mails, or Excel spreadsheets.

      ビューはモデルオブジェクトを得てそれらをエンドユーザに見えるよう描画します。通常ユーザの Web ブラウザのための HTML を生成するテンプレート生成ツールを含みますが、それ以外のフォーム例えば PDF ドキュメントや e-mail や Excel シートなどの場合もあります。

    • Controller

      As suggested by its name, the controller takes user requests and routes them to the necessary model and view.

      名前の通り、コントローラはユーザのリクエストを得て必要なモデルとビユーへ送ります。

  • ORMORM

    The use of Object-Relational Mapping (ORM) technology for database access. Specifically, ORM provides an automated and standardized means to persist and restore objects to/from a relational database.

    データベースへのアクセスにオブジェクト-リレーショナルマッピング(ORM)技術を用います。特に、 ORM はオブジェクトをリレーショナルデータベースへ書き込んだり読み出したりするための自動的で標準かされた方法を提供します。

You can checkout the source code for this example from the catalyst subversion repository as per the instructions in Catalyst::Manual::Tutorial::Intro.

この例のソースコードを Catalyst Subversion リポジトリから Catalyst::Manual::Tutorial::Intro にある手順でチェックアウトできます。

CREATE A CATALYST PROJECT

Catalyst プロジェクトを作る

Catalyst provides a number of helper scripts that can be used to quickly flesh out the basic structure of your application. All Catalyst projects begin with the catalyst.pl helper (see Catalyst::Helper for more information on helpers). Also note that as of Catalyst 5.7000, you will not have the helper scripts unless you install both Catalyst::Runtime and Catalyst::Devel.

Catalyst にはアプリケーションの基本的な構造を素早く具体化するためのヘルパスクリプトがいくつか提供されています。すべての Catalyst プロジェクトは catalyst.pl ヘルパからはじまります(ヘルパに関する詳細な情報は Catalyst::Helper を参照してください)。Catalyst 5.7000 では Catalyst::Runtime と Catalyst::Devel の両方がインストールされていないとヘルパスクリプトを利用できないので注意してください。

In the case of this tutorial, use the Catalyst catalyst.pl script to initialize the framework for an application called MyApp:

このチュートリアルでは、 MyAppと呼ばれるアプリケーションのフレームワークを初期化するため catalyst.pl というスクリプトを用います:

$ catalyst.pl MyApp  created "MyApp"  created "MyApp/script"  created "MyApp/lib"  created "MyApp/root"  ...  created "MyApp/script/myapp_create.pl"  $ cd MyApp

The catalyst.pl helper script will display the names of the directories and files it creates.

catalyst.pl ヘルパスクリプトは作成したディレクトリとファイルを表示します。

Though it's too early for any significant celebration, we already have a functioning application. Run the following command to run this application with the built-in development web server:

お祝いするにはまだ早いですが、すでに機能するアプリケーションになりました。以下のコマンドを実行することで組み込みの開発 Web サーバでアクリケーションを実行できます:

$ script/myapp_server.pl  [debug] Debug messages enabled  [debug] Loaded plugins:  .----------------------------------------------------------------------------.  | Catalyst::Plugin::ConfigLoader  0.13                                       |  | Catalyst::Plugin::Static::Simple  0.14                                     |  '----------------------------------------------------------------------------'  [debug] Loaded dispatcher "Catalyst::Dispatcher"  [debug] Loaded engine "Catalyst::Engine::HTTP"  [debug] Found home "/home/me/MyApp"  [debug] Loaded Config "/home/me/myapp.yml"  [debug] Loaded components:  .-----------------------------------------------------------------+----------.  | Class                                                           | Type     |  +-----------------------------------------------------------------+----------+  | MyApp::Controller::Root                                         | instance |  '-----------------------------------------------------------------+----------'  [debug] Loaded Private actions:  .----------------------+--------------------------------------+--------------.  | Private              | Class                                | Method       |  +----------------------+--------------------------------------+--------------+  | /default             | MyApp::Controller::Root              | default      |  | /end                 | MyApp::Controller::Root              | end          |  '----------------------+--------------------------------------+--------------'  [info] MyApp powered by Catalyst 5.7002  You can connect to your server at http://localhost:3000

NOTE: Be sure you run the script/myapp_server.pl command from the 'base' directory of your application, not inside the script directory itself. It doesn't make a difference at this point, but it will as soon as we get the database going in the next section.

ノート: script ディレクトリの中からではなく、アプリケーションの 'ベース' ディレクトリから script/myapp_server.pl コマンドを実行することに注意してください。現時点ではいずれにせよかわりありませんが、時節でデータベースが出た時点でかわってきます。

Point your web browser to http://localhost:3000 (substituting a different hostname or IP address as appropriate) and you should be greeted by the Catalyst welcome screen. Information similar to the following should be appended to the logging output of the development server:

Web ブラウザで http://localhost:3000 を参照すると(異なるホスト名や IP アドレスなど適するものに置き換えてください)、 Catalyst のようこそ画面が表示されるはずです。開発サーバでは以下のようなロギング出力が表示されるはずです:

[info] *** Request 1 (0.043/s) [6003] [Fri Jul  7 13:32:53 2006] ***  [debug] "GET" request for "/" from "127.0.0.1"  [info] Request took 0.067675s (14.777/s)  .----------------------------------------------------------------+-----------.  | Action                                                         | Time      |  +----------------------------------------------------------------+-----------+  | /default                                                       | 0.002844s |  | /end                                                           | 0.000207s |  '----------------------------------------------------------------+-----------'

Press Ctrl-C to break out of the development server.

Ctrl-C で開発サーバを停止します。

CREATE A SQLITE DATABASE

SQLite データベースの作成

In this step, we make a text file with the required SQL commands to create a database table and load some sample data. Open myapp01.sql in your editor and enter:

2012年6月2日土曜日

フランスの片隅にある日記帳: 戯言-1


在仏の日本人の友人や知人は基本的に留学生や元留学生が多いので、「日本人留学生」がよく話題になります。

私は、語学講座で見かける日本人留学生の中に、授業に真面目に出席せず、その結果なかなか進級せず、時にはそれを先生との相性や学校の試験のシステムのせいにするように話す人がいるのが嫌で仕方がありませんでした。それで「授業に出ないなんて、あの人は一体何のために留学しているんだろう?」などとよく思ったし、そういう人とは付き合わないようにしてきました。

2012年5月31日木曜日

日米教育委員会 アメリカ留学の基礎知識(法律大学院)



「アメリカ留学の基礎知識(法科大学院)」は、アメリカのLaw School(法科大学院)への入学を希望する方々の為に書かれたものです。「アメリカ留学の基礎知識−大学・大学院」(またはアメリカ留学公式ガイドブック)と併せてご利用ください。

このページの目次


 1 はじめに
 2 留学生がLaw School(法科大学院)に留学するとき
   A 外国人留学生の受け入れ
   B 日米比較表-日米の教育制度・資格制度の違い
   C Law School入学に必要とされる資格・条件・適性能力
   D 奨学金
 3 アメリカのLawyerの資格制度と職業分野
   A 資格・免許制度
   B 職業分野
   C 外国人の受け入れ
 4 アメリカの法学教育
   A LLM
   B JD
   C SJD
   D その他のプログラム
 5 日本人留学生が留意すべき点
   A 動機・目的:なぜLaw Schoolに留学したいのか?
   B 大学選択(Law Schoolを選ぶとき)
   C 出願条件(学力、英語力、経済力、その他の能力)
   D 出願準備・時期
   E 留学後の進路・キャリア
 6 LLM以外のプログラムへの留学
 7 ロースクールに関する情報源


●1. はじめに

最近のアメリカ留学の状況をみると、留学者の多様化とともに留学先も多様かつ専門化が目立つようになりました。 なかでも大学院留学は特定の学問分野での勉学や研究を目的としますので、教育内容を充分に調べなければなりません。法学教育に関しては、アメリカでは学部課程ではなく、大学院レベルのLaw Schoolで行われています。Law Schoolは、3年間アメリカ法を学ぶJDプログラムと、1年で比較法や国際法を学ぶMaster of Laws (LL.M: Master of Laws/M.C.L.: Master of Comparative Law)プログラムに大別されます (アメリカの法学教育)。外国人留学生もLaw Schoolに入学出来ますが、実質はアメリカでMaster of Law (LL.M/M.C.L.)プログラムで学ぶことを目的とし、自国ですでに法学の学位や法律家としての資格を持つ人が殆どといわれています。

「アメリカ留学の基礎知識(法科大学院)」では、外国人留学生の大多数が目的としているMaster of Lawプログラム(LL.MやM.C.L.)への留学を主体にとりあげます。

●2. 留学生がLaw School留学するとき

A. 外国人留学生の受け入れ

前述したように、外国人留学生がLaw School留学する場合、アメリカ法をみっちりと学ぶ3年間のJDプログラムではなく、国際法や比較法を学ぶ1年間のLL.Mプログラムを選ぶ人が殆どといわれています。Law School留学というものが、実際は1年間のLL.Mプログラム留学であることが多いという事実をまずは知っておきましょう。アメリカの留学生統計(Open Doors 2008, IIE)によれば、法学(Legal Professions & Studies)を学ぶ留学生は6,598人(全体の1.2%)となっています。(国別の統計は発表されていません。)

アメリカで法律を勉強する利点として、よりよい弁護士になるためや、アメリカや自国で法学部の教授になることの他に、全ての法律に関連する事柄に有利に働くことがあるという点があります。(その他に挙げられることとして、法律学術書の出版、法律関連のインターンシップ、ビジネス社会でのネットワークの作成、法務省での勤務、裁判官になるためなどがあります。)

B. 日米比較表 − 日米の教育制度・資格制度の違い

日本からアメリカのLaw Schoolに留学する場合は、まず日米の法学教育や資格制度の違いを知り、日本での教育と比較して「何故アメリカのLaw Schoolに留学するのか」という留学の意義と将来展望を明確にすることが重要です。

ここでは日米の教育システム・資格制度の違いについて、比較表を使って説明しています。(アメリカの法学教育)。Law School留学の代名詞である、LL.Mに入学するためには、日本では学歴として法学士号(法学部卒業)が必要であることにご注意ください。
(他分野の学士号取得者でも、法律分野で十分な職業経験・実績がある場合、Law Schoolによっては、入学が認められる場合がある。詳細は、各Law Schoolに問い合わせること。)

☆日本の法学教育
日本の法学教育は、近年の司法制度改革により制度が変わりました。これまで、日本の法学教育は、高校卒業後、4年制大学の法学部で行われていましたが、2004年4月、新たに「法曹養成に特化した教育を行うプロフェッショナル・スクール」としての法科大学院が開設されました。

学士を得た後法律家になるためには、この法科大学院を卒業する必要があります。修業年限は原則として3年ですが、法学既習者については2年生の短縮コースが設けられています。法科大学院修了者には5年以内に3回までの新司法試験の受験資格が与えられます。新司法試験は2006年から実施されており、従来の司法試験は2010年まで受験することが可能です。(ただし、2010年に行われる論文式試験に合格して口述試験に不合格となった受験生を対象にして、口述試験のみが2011年に実施されます。旧司法試験合格後に司法修習が行われます。) また、法科大学院を修了しなくても、予備試験に合格すれば、新司法試験を受験することができます。予備試験ルートは2011年から実施されます。新司法試験に合格した後は、実務家の指導の下で新� �法修習を行い、考試と呼ばれる最終試験を合格して初めて法律家(法曹:弁護士、裁判官、検察官の三者)としての道が開かれます。 (参考:「弁護士になるには」日本弁護士連合会)

C. Law School入学に必要とされる資格・条件・適性能力

以下は、Law School入学に必要とされる一般的資格・条件、および適性能力(下記参照)です。入学条件に、就労経験を必須としている大学もあるといわれます。適性能力(下記参照)の詳細を見てみると、学業だけでなく就労経験がコアスキル習得に有効であり、また能力証明にも寄与していることは想像に難くありません。

2012年5月19日土曜日

PDF-Pro アプリ詳細 | 【Appli Port】iPhoneアプリの人気ランキング


PDF Pro is the application of choice to view PDF documents fast and easy on iPod Touch or iPhone.
Since it is built on powerful and proven PDF engine, not only can it handle single byte character languages beautifully but it can also read double byte character languages such as Korean, Japanese and Chinese.
Furthermore, it supports those essential PDF reader functionalities such as bookmark, zoom in/zoom out and file management using the folders created.
Get the best PDF reader available for iPod Touch and iPhone now!

Feature :

* PDF Reader
Due to its powerful PDF engine, PDF Pro lets users read PDF documents fast and easy.
Experience the great performance of PDF Pro reader today!
It supports PDF documents with double byte character languages.
In addition to viewing single byte character PDF documents in English, users can also read double byte character PDF documents in Korean, Japanese or Chinese seamlessly.
PDF Pro is the only PDF reader you will need anywhere in the world.

* Support Embedded Outline(Bookmarks)
It supports the functions like bookmark creation, bookmark viewing and table of contents viewing to help users browse the PDF content effortlessly.
If you are reading a PDF document with significant number of pages, this function is a must.

* View Encrypted PDF
It supports the password input window so that if you know the correct password of the encrypted PDF document, you can always open the encrypted PDF document with ease.
You can now erase your experience where you couldn't open the encrypted PDF document although you knew the password.

* Download from PC and Embedded Web Browser
You can easily upload and download PDF documents from any pc or website.
You can also upload and download PDF document whenever you want when you connect to the web address provided by PDF pro using a web browser.
You will experience the true power of WiFi!

* Support auto-rotation lock
You can lock the default auto-rotation function provided by iPhone or iPod Touch to prevent unnecessary oscillation of PDF document to view PDF document at ease.

2012年5月18日金曜日

子供のしつけと教育



数学が出来る人は満点に近い点数を取る事が出来ますが

他の教科が良くても何故か数学だけは0点に近いと言った方もいらっしゃるでしょう

そして、数多くの例題を見て、その解法が使えるかどうか考えてみます


産科病棟の看護師は何ですか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、数学の勉強の仕方に、何かコツみたいなものはあるのでしょうか

けれど、たった数学1問の問題に、理解するまで2時間も3時間も時間を費やす事は出来ませんよね

2012年5月16日水曜日

無知に訴える論証 - Wikipedia


無知に訴える論証(むちにうったえるろんしょう、羅: argumentum ad ignorantiam[1])または無知に基づいた論証(英: argument from ignorance)とは、前提がこれまで偽と証明されていないことを根拠に真であることを主張する、あるいは前提が真と証明されていないことを根拠に偽であることを主張する誤謬である。他にも英語では、argument by lack of imagination、appeal to ignorance、negative evidence (消極的証拠)などともいう。

個人的懐疑に基づいた論証 (argument from personal incredulity) は、ある前提を「個人的に」疑問に感じたことを理由としてその前提が偽であると表明すること、あるいは逆にある前提を好ましいと感じたことを理由として真であると表明することをいう。

いずれの論証も次のような構造を共有する。すなわち、ある見方に証拠がないことを理由として、別の見方が真であることの証拠とする。本項目で解説する誤謬は背理法とは異なることに注意が必要である。背理法は、前提が偽であることを証明するために「Aであり、かつAでない」という形式の妥当な論理的矛盾を導き出すものである。

「無知に基づいた論証」や「個人的懐疑に基づいた論証」では、話者はある事柄が偽または信じがたい、あるいは「個人的に」明白とは言えないと感じ、そのような知識の隙間を「証拠」として自身の選択した別の見方が好ましいとする。このような誤謬の例は次のような書き出しの文章によく見られる。すなわち、"It is hard to see how...,"(どのように……となるかを理解するのは難しいが、……)、"I cannot understand how...,"(私にはどうして……なのかは理解できないが、……)、"it is obvious that..."(……は明らかである。「明らか」という言葉が前提ではなく結論にかかっている場合)。

[編集] 無知に基づいた論証

無知に基づいた論証の典型的な2つの形式はどちらも誤謬であり、次の2つに還元できる。

  • ある事が今のところ説明されていないか、あるいは理解や説明が十分ではない。したがって、それは真ではない(に違いない)。
  • この仮説には証拠が欠如しているので、もう一方の仮説が証明されたと見なせる。

[編集] 個人的懐疑に基づいた論証

個人的懐疑に基づいた論証には次のような2つの典型的形式がある。

2012年5月15日火曜日

読解力を短期間で高めるにはどうしたらいのでしょうか?入試までもう1年もありま... - Yahoo!知恵袋


解決済みの質問

sora_bolさん

読解力を短期間で高めるにはどうしたらいのでしょうか?
入試までもう1年もありません!
教えてください。
お願いいたします。

補足
高校入試です。
実力テストで国語はぜんぜん取れないんです。

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

karatoriteさん

2012年5月12日土曜日

さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園


1 :さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園:2012/02/17(金) 21:33:05.26 ID:mL6QQfo9
インフルエンザが大流行しています。
当園でもとうとう複数のクラスが学級閉鎖になってしまいました。
暫くの間は厳重な注意が必要ですね。

当園は「絵本の読み聞かせ」を保育の中心にしている幼稚園です。
3年前に竣工した園舎は信州産のカラマツ材を使ったログハウスです。
園庭は自然環境たっぷりで約2000uあり、
秋の園庭では「バッタとり」「(自然発生!)や、
柿の実をとることもできます。

〒336-0975 さいたま市緑区代山992番地
電話048-878-0076
*当園敷地内は、全面禁煙とさせていただいております。
皆様方のご協力をお願いいたします。

2 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 21:37:40.46 ID:IbccoHQZ
クソスレ晒し
3 :さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園:2012/02/17(金) 22:25:32.88 ID:RTy8Wnlc
腸管出血性大腸菌による幼稚園集団下痢症
−S幼稚園集団下痢症発生事件−
 Close 

地 研 名: 埼玉県衛生研究所
報 告 者: 所属 病理細菌部  氏名 大関瑤子
発生年月: 1990年10月
発生地域: 埼玉県浦和市
発生規模: 被害者数 319 人(調査対象者数1,068人)、
死亡者数 2人
原因物質: 腸管出血性大腸菌O157:H7(VT1.VT2)
キーワード: 腸管出血性大腸菌O157:H7、EHEC(VTEC,STEC)、
ベロ毒素、VT1・VT2、集団下痢症、 溶血性尿毒症症候群、HUS、
井戸水、水系感染、幼稚園

4 :さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園:2012/02/17(金) 22:30:02.16 ID:RTy8Wnlc
背 景

 新興感染症病原菌として腸管出血性大腸菌O157:H7に強い関心が持たれたのは、
1982年2月から3月にかけて、米国西部オレゴン州で発生した血便と腹痛を主症状
とする患者数26人の食中毒事件の原因菌として大腸菌O157:H7 が分離され、
ベロ毒素を産生することが明らかになったことに始まる。その後、米国を始めカナダ、
英国等においても症例が発見され、それとともに続発症として溶血性尿毒症症候群(HUS)、
脳症等による死亡者数が多いことが報告されてきた。なかでも、1985年9月に
米国オンタリオ州の老人ホームにおける発生例は患者75人(死亡者17人)で、
腸管出血性大腸菌による集団下痢症として最も大規模のものといわれた。
 我が国の腸管出血性大腸菌O157:H7感染症は、散発例では、1984年に大阪府下で
2歳と5歳の兄弟の出血性腸炎が報告されている。以後、東京都、大阪府、静岡県、
川崎市等で認められた。腸管出血性大腸菌による集団下痢症例は、1984年に東京都内の小学校で
発生した大腸菌O145:HNM(VT+)、1986年に愛媛県の乳児院で発生した大腸菌O111:HNM(VT+)
によるものがあり、 愛媛県の集団発生例は、患者22例中1例の溶血性尿毒症症候群に
よる死亡者があり、腸管出血性大腸菌による死亡者のわが国での初例といわれている。
 腸管出血性大腸菌の発症には、ベロ毒素が深く関わっているものと考えられている。ベロ毒素は、
アフリカミドリザル腎臓由来細胞(ベロ細胞)に強い細胞毒性を示す。VT1、VT2があり、志賀赤痢菌が産生する志賀毒素と同一性ないし相同性があり(SLT)、動物に対し強い致死活性を示す。
 腸管出血性大腸菌感染症は1)健康保菌者、軽症下痢、出血性腸炎、溶血性尿毒症症
候群(HUS)、脳症などひとにより様々な症状を示す。2)潜伏期が非常に長く4日から9日、

5 :さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園:2012/02/17(金) 22:31:52.42 ID:RTy8Wnlc

1日から14日等の例がある。3)ひとからひとへの接触感染・二次感染の可能性がある。4)
本菌による集団食中毒の原因食品はほとんどが畜牛由来である。近年は、野菜、果実の二次汚染、
池・湖水での水浴等種々の感染源が報告されている。
 消化器系感染症が水系感染で爆発的に流行することは多数報告されている。近代的水道の普及が、
コレラ菌、チフス菌、赤痢菌等の水系感染を激減させた。
 井戸水の飲用については厚生省生活衛生局より飲用井戸等衛生対策要領が出され(1987.1.29)、
自家用水道の水質検査を行う等の規制があった。正しい飲料水管理状態であれば、
この腸管出血性大腸菌集団発生は防止できたはずであった。
 腸管出血性大腸菌O157:H7による集団下痢症事件は、新型の大腸菌感染症の集団発生であり、
死亡者があったことで各方面に衝撃を与えた。しかし、腸管出血性大腸菌感染症が一般に知られ、
指定伝染病として防疫対策がとられるには、1996年堺市の事件を不幸にも待たねばならなかった。

6 :さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園:2012/02/17(金) 22:33:30.62 ID:RTy8Wnlc

概 要

 1990年10月18日16時頃、埼玉県立小児医療センターから所轄の保健所に、
S幼稚園から下痢症の園児 5人が入院し、そのうち17日1人と18日に 1人が
死亡した旨の報告があり、事件の端緒となった。
 この幼稚園の園児数は、 5歳児 3クラス75人、 4歳児 3クラス90人、 3歳児
1クラス17人、 計 7クラス、 182人であった。幼稚園職員13人、園児家族 169世帯
710人、職員家族 10世帯 36人.幼稚園業務以外の事業及び園主催運動会(
10月10日)参加者等 127人、合計 1,068人が事件の調査対象となった。
 調査対象者 1,068人中患者は, 319人(29.9%)であった。区分別患者数は、
園児 182人中 149人(81.9%)、園児家族 710人中 122人(17.2%)、「その他」127人
中45人(35.4%)、職員13人中 3人(23.1%)及び職員家族36人中 0人で、いづれも
性差はみられなかった。園児のクラス別患者発生率は100%から76.5%であった。
 患者 319人の症状出現頻度は下痢 312人(97.8%)、腹痛 153人(48.0%)、
発熱99人(31.0%)、嘔気・嘔吐62人(19.4%)及び粘血便40人(12.5%)であった。
 園児と菌陽性者及び有症者の医療機関による調査では、園児等小児(園児兄弟等家族)
174人のうち、有症者121人(69.5%)で、初発症状は下痢92.5%、腹痛36.3%、嘔吐13.2%、
発熱12.3%であった。後発症状では下痢のみ100人(57.5%)、下痢とその他の症状21人(12.1%)で、
その他の症状別ではHUS14人、貧血3人、血小板減少3人(死亡1人)、腎障害3人(死亡2人)、

7 :さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園:2012/02/17(金) 22:36:13.87 ID:RTy8Wnlc

尿蛋白3人、神経障害11人(死亡2人)、腸重積1人であった。死亡した2人はHUSを示す前に亡く
なったものと思われる。
 患者は、 9月上旬から漸増、10月上旬から中旬にかけて激増した。幼稚園の運動会が10月10日
に開催され、10月15日に園児、家族等最高15人の発病があった。10月下旬から11月上旬にかけて減少した。患者の発生様式は一峰性を示した。
 発病者が10月10日以降に特に多く、同時期に園児以外の患者発生が認められたことから、共通
原因として幼稚園での飲み水が疑われた。S幼稚園は、県営水道も入っていたが、大部分は消毒器
のついていない井戸水が使用され、無届けであった。10月19日、園児の水飲み場等 9ヵ所から採水、
水質検査、 病原菌検索等を実施、 5ヵ所から大腸菌血清型 (O8:H9、O18:H42、O55:H12及びO148:
H28) が検出され、1カ所から腸管出血性大腸菌O157:H7 が検出された。O157:H7はVT産生、LT、
ST非産生、残りの血清型はいずれも毒素非産生であった。
8 :名無しの心子知らず:2012/02/17(金) 22:39:58.91 ID:RTy8Wnlc

 園のし尿処理は、 2つの全曝気型浄化槽(7人槽と50人槽) で行われており、園全体の汚水は給水
源から約 5m離れた汚水タンクに集まり、園外に排出されていた。この汚水タンクは 2つの円筒状
コンクリ−ト管をモルタルで継いだものであり、破損が発見され、毎分8Lで漏水することが確認さ
れた。
 汚水がその近くに設置されていた井戸に漏入し、これを常時飲用していた園児が運動会を境に増幅
的に発症し、集団性を呈したものと推定された。 園児、園児家族等の症状の有無は、幼稚園での飲水
と関連が認められた。
 給食は、調理パン、給食弁当、牛乳、乳酸菌飲料を4業者が納入したもので、いずれも他の園にも多
数納入されており、他施設に下痢等の異常は認められなかった。
 10月18日〜20日に、園児、職員、その家族等の有症者を含めた55人の腸管系病原菌検索を実施した。
伝染病菌は検出されなかったが、大腸菌O157:H7 が園児42人中 7人(16.7%)と、その外の大腸菌血
清型が10人(23.8%)検出された。このことから病原大腸菌による集団下痢症が推測された。10
月18日〜11月14日(517人) の検便で25人から大腸菌O157:H7が検出された。大腸菌O157:H7分離
株はVT1, VT2産生、LT及びST非産生であった。
 その外の血清型大腸菌 (O1:H7、O1:H45、O1:NM、O18:H7、O26:NM、O55:H12、O63:H6、O1
11:H21、O126:H19、O148:H27、O148:H28、O153:H19、O157:H45、O166:HUT)はVT、 LT及び
ST非産生菌であった。
 1990年11月15日〜1991年1月17日の 720人の大腸菌(O157)の検便では、園児と園児家族7人から
大腸菌O157:H7(VT1,VT2)が検出され、園児家族2人から大腸菌O157:H45(VT-)が検出された。
大腸菌O157:H7検出者合計は32人(衛研実施分)、このほか大腸菌O157(医療機関実施分、
H抗原及びベロ毒素産生性は不明)は15人であった。
9 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:25:57.52 ID:c8CK3ywB
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/factor-ecoli.html
10 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 01:40:43.87 ID:BlLhEccb
 井戸水の飲用については厚生省生活衛生局より飲用井戸等衛生対策要領が出され(1987.1.29)、
自家用水道の水質検査を行う等の規制があった。正しい飲料水管理状態であれば、
この腸管出血性大腸菌集団発生は防止できたはずであった。
11 :名無しの:2012/02/23(木) 11:55:36.87 ID:m3QAQRVB
http://spa-tokyo.net/saitama-omiya/index.html

12 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:54:50.89 ID:4CxTHAIg
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa648787.html
13 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 01:41:26.91 ID:8c4i8bI+
さいたま市では地下水の水質状況を把握するため、市内を約2キロの区画にわけ、
各1地点ずつ年1回調査をしています。平成22年度は16区画で調査しました。

○概況調査
  「地下水の水質測定計画(埼玉県作成)」により調査を実施する区画が指定されており、
調査項目は、重金属や揮発性有機化合物など30項目です。平成22年度は11区画で調査しました。

○定期モニタリング調査
  概況調査等で、過去に何らかの項目で環境基準値を超過した地点について継続的に調査をしています。

○さいたま市継続監視調査(定期モニタリング・補足調査)
  概況調査の区画を除いた区画において実施しています。
平成22年度は硝酸性・亜硝酸性窒素、砒素の項目について調査をしました。

○汚染井戸周辺地区調査
  概況調査で新たに発見された汚染について、その汚染範囲を確認するための調査をしています。

14 :名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 21:18:04.75 ID:9gW9rzK+
「腸管出血性大腸菌」って何ですか?
15 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 00:04:54.39 ID:oxiB70kR
>>14

 大腸菌は、家畜や人の腸内にも存在します。
ほとんどのものは無害ですが、このうちいくつかのものは、
人に下痢などの消化器症状や合併症を起こすことがあり、病原大腸菌と呼ばれています。
病原大腸菌の中には、毒素を産生し、出血を伴う腸炎や溶血性尿毒症症候群(HUS)を
起こす腸管出血性大腸菌と呼ばれるものがあります。
 腸管出血性大腸菌は、菌の成分(「表面抗原」や「べん毛抗原」などと呼ばれています)により
さらにいくつかに分類されています。
代表的なものは「腸管出血性大腸菌O157」で、
そのほかに「O26」や「O111」などが知られています。
 腸管出血性大腸菌は、牛などの家畜や人の糞便中に時々見つかります。
家畜では症状を出さないことが多く、外から見ただけでは、
菌を保有する家畜かどうかの判別は困難です。

16 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 08:25:53.82 ID:H/x8Ns+f
死亡者数 2人
17 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 01:18:44.66 ID:5BDNE706
1990年10月18日16時頃、埼玉県立小児医療センターから所轄の保健所に、
S幼稚園から下痢症の園児 5人が入院し、そのうち17日1人と18日に 1人が
死亡した旨の報告があり、事件の端緒となった。
18 :名無しの心子知らず:2012/02/27(月) 02:18:30.23 ID:PuSt2/Ed
保護者の不安や動揺もとても大きいのです。
保護者も不安な気持ちを聞いてもらったり、相談に乗ってもらったり支えてもらうようにしてください。
また、こういう時には疲れやすくなりますから無理をしないでください。

対策として以下のことをしましょう。
•深呼吸で落ち着きをとりもどす
•自分の気持ちを家族や友人に話して聞いてもらう
•不安なことを1人でかかえず専門家に相談する
•軽い運動で身体をほぐす
•充分な栄養、睡眠、休養をとる
•好きな音楽をきいたり、入浴、遊びなどでリラックスする
•家事や日常生活のリズムをくずさないようにする
•家族や友人との会話を楽しむ

19 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:48:35.64 ID:ZkQ6Gpst
腸管出血性大腸菌による幼稚園集団下痢症
−S幼稚園集団下痢症発生事件−

地 研 名: 埼玉県衛生研究所
報 告 者: 所属 病理細菌部  氏名 大関瑤子
発生年月: 1990年10月
発生地域: 埼玉県浦和市
発生規模: 被害者数 319 人(調査対象者数1,068人)、死亡者数 2人
原因物質: 腸管出血性大腸菌O157:H7(VT1.VT2)
キーワード: 腸管出血性大腸菌O157:H7、EHEC(VTEC,STEC)、ベロ毒素、
VT1・VT2、集団下痢症、 溶血性尿毒症症候群、HUS、井戸水、水系感染、幼稚園

20 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:49:21.30 ID:ZkQ6Gpst

背 景

 新興感染症病原菌として腸管出血性大腸菌O157:H7に強い関心が持たれたのは、
1982年2月から3月にかけて、米国西部オレゴン州で発生した血便と腹痛を主症状とする患者数26人の
食中毒事件の原因菌として大腸菌O157:H7 が分離され、ベロ毒素を産生することが
明らかになったことに始まる。その後、米国を始めカナダ、英国等においても症例が発見され、
それとともに続発症として溶血性尿毒症症候群(HUS)、脳症等による死亡者数が多いことが
報告されてきた。なかでも、1985年9月に米国オンタリオ州の老人ホームにおける発生例は
患者75人(死亡者17人)で、腸管出血性大腸菌による集団下痢症として最も大規模のものといわれた。

21 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:50:11.13 ID:ZkQ6Gpst

 我が国の腸管出血性大腸菌O157:H7感染症は、散発例では、1984年に大阪府下で2歳と5歳の兄弟の
出血性腸炎が報告されている。以後、東京都、大阪府、静岡県、川崎市等で認められた。
腸管出血性大腸菌による集団下痢症例は、1984年に東京都内の小学校で発生した大腸菌O145:HNM(VT+)、
1986年に愛媛県の乳児院で発生した大腸菌O111:HNM(VT+) によるものがあり、 愛媛県の集団発生例は、
患者22例中1例の溶血性尿毒症症候群による死亡者があり、腸管出血性大腸菌による死亡者の
わが国での初例といわれている。

22 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:51:28.55 ID:ZkQ6Gpst

 腸管出血性大腸菌の発症には、ベロ毒素が深く関わっているものと考えられている。
ベロ毒素は、アフリカミドリザル腎臓由来細胞(ベロ細胞)に強い細胞毒性を示す。
VT1、VT2があり、志賀赤痢菌が産生する志賀毒素と同一性ないし相同性があり(SLT)、
動物に対し強い致死活性を示す。
 腸管出血性大腸菌感染症は1)健康保菌者、軽症下痢、出血性腸炎、
溶血性尿毒症症候群(HUS)、脳症などひとにより様々な症状を示す。2)潜伏期が非常に長く
4日から9日、1日から14日等の例がある。3)ひとからひとへの接触感染・二次感染の可能性がある
。4)本菌による集団食中毒の原因食品はほとんどが畜牛由来である。近年は、野菜、果実の二次汚染、
池・湖水での水浴等種々の感染源が報告されている。
 消化器系感染症が水系感染で爆発的に流行することは多数報告されている。近代的水道の普及が、
コレラ菌、チフス菌、赤痢菌等の水系感染を激減させた。

23 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:52:17.23 ID:ZkQ6Gpst

 井戸水の飲用については厚生省生活衛生局より飲用井戸等衛生対策要領が出され(1987.1.29)、
自家用水道の水質検査を行う等の規制があった。正しい飲料水管理状態であれば、
この腸管出血性大腸菌集団発生は防止できたはずであった。
 腸管出血性大腸菌O157:H7による集団下痢症事件は、新型の大腸菌感染症の集団発生であり、
死亡者があったことで各方面に衝撃を与えた。しかし、腸管出血性大腸菌感染症が一般に知られ、
指定伝染病として防疫対策がとられるには、1996年堺市の事件を不幸にも待たねばならなかった。

24 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:53:16.26 ID:ZkQ6Gpst

概 要

 1990年10月18日16時頃、埼玉県立小児医療センターから所轄の保健所に、
S幼稚園から下痢症の園児 5人が入院し、そのうち17日1人と18日に 1人が死亡した旨の報告があり、
事件の端緒となった。
 この幼稚園の園児数は、 5歳児 3クラス75人、 4歳児 3クラス90人、 3歳児 1クラス17人、
計 7クラス、 182人であった。幼稚園職員13人、園児家族 169世帯 710人、
職員家族 10世帯 36人.幼稚園業務以外の事業及び園主催運動会(10月10日)参加者等 127人、
合計 1,068人が事件の調査対象となった。
 調査対象者 1,068人中患者は, 319人(29.9%)であった。
区分別患者数は、園児 182人中 149人(81.9%)、園児家族 710人中 122人(17.2%)、
「その他」127人中45人(35.4%)、職員13人中 3人(23.1%)及び職員家族36人中 0人で、
いづれも性差はみられなかった。園児のクラス別患者発生率は100%から76.5%であった。
 患者 319人の症状出現頻度は下痢 312人(97.8%)、腹痛 153人(48.0%)、 発熱99人(31.0%)、
嘔気・嘔吐62人(19.4%)及び粘血便40人(12.5%)であった。

25 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:53:51.74 ID:ZkQ6Gpst

 園児と菌陽性者及び有症者の医療機関による調査では、園児等小児(園児兄弟等家族)174人のうち、
有症者121人(69.5%)で、初発症状は下痢92.5%、腹痛36.3%、嘔吐13.2%、発熱12.3%であった。
後発症状では下痢のみ100人(57.5%)、下痢とその他の症状21人(12.1%)で、
その他の症状別ではHUS14人、貧血3人、血小板減少3人(死亡1人)、腎障害3人(死亡2人)、尿蛋白3人、
神経障害11人(死亡2人)、腸重積1人であった。死亡した2人はHUSを示す前に亡くなったものと思われる。
 患者は、 9月上旬から漸増、10月上旬から中旬にかけて激増した。幼稚園の運動会が10月10日に開催され、
10月15日に園児、家族等最高15人の発病があった。10月下旬から11月上旬にかけて減少した。

26 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:54:27.39 ID:ZkQ6Gpst

患者の発生様式は一峰性を示した。
 発病者が10月10日以降に特に多く、同時期に園児以外の患者発生が認められたことから、
共通原因として幼稚園での飲み水が疑われた。S幼稚園は、県営水道も入っていたが、
大部分は消毒器のついていない井戸水が使用され、無届けであった。10月19日、
園児の水飲み場等 9ヵ所から採水、水質検査、 病原菌検索等を実施、
5ヵ所から大腸菌血清型 (O8:H9、O18:H42、O55:H12及びO148:H28) が検出され、
1カ所から腸管出血性大腸菌O157:H7 が検出された。O157:H7はVT産生、LT、 ST非産生、
残りの血清型はいずれも毒素非産生であった。
 園のし尿処理は、 2つの全曝気型浄化槽(7人槽と50人槽) で行われており、
園全体の汚水は給水源から約 5m離れた汚水タンクに集まり、園外に排出されていた。

27 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:55:59.30 ID:ZkQ6Gpst

この汚水タンクは 2つの円筒状コンクリ−ト管をモルタルで継いだものであり、
破損が発見され、毎分8Lで漏水することが確認された。
 汚水がその近くに設置されていた井戸に漏入し、これを常時飲用していた園児が運動会を境に増幅的に発症し、
集団性を呈したものと推定された。 園児、園児家族等の症状の有無は、幼稚園での飲水と関連が認められた。
 給食は、調理パン、給食弁当、牛乳、乳酸菌飲料を4業者が納入したもので、いずれも他の園にも多数納入されており、
他施設に下痢等の異常は認められなかった。
 10月18日〜20日に、園児、職員、その家族等の有症者を含めた55人の腸管系病原菌検索を実施した。
伝染病菌は検出されなかったが、大腸菌O157:H7 が園児42人中 7人(16.7%)と、その外の大腸菌血清型が10人(23.8%)検出された。
このことから病原大腸菌による集団下痢症が推測された。10月18日〜11月14日(517人) の検便で25人から大腸菌O157:H7が検出された。
大腸菌O157:H7分離株はVT1, VT2産生、LT及びST非産生であった。
 その外の血清型大腸菌 (O1:H7、O1:H45、O1:NM、O18:H7、O26:NM、O55:H12、O63:H6、O111:H21、O126:H19、O148:H27、
O148:H28、O153:H19、O157:H45、O166:HUT)はVT、 LT及びST非産生菌であった。

28 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:56:46.86 ID:ZkQ6Gpst

 1990年11月15日〜1991年1月17日の 720人の大腸菌(O157)の検便では、園児と園児家族7人から大腸菌O157:H7(VT1,VT2)が検出され、
園児家族2人から大腸菌O157:H45(VT-)が検出された。大腸菌O157:H7検出者合計は32人(衛研実施分)、
このほか大腸菌O157(医療機関実施分、H抗原及びベロ毒素産生性は不明)は15人であった。

29 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:57:39.64 ID:ZkQ6Gpst

地研の対応(埼玉県衛生研究所)

 1)
事件当初、医療機関で検出された大腸菌の送付を受け、血清型別、生化学的性状検査、
薬剤感受性検査及びベロ毒素産生性検査を10月18日から病理細菌部で行った。
 中央保健所の調査から集団発生と認定され、10月20日に衛生部に対策本部が設置された。
埼玉県衛生研究所は、所長が班長となり、検査班として検査組織を作った。病理細菌部は、
園児をはじめとして園関係者の腸内細菌培養検査、大腸菌培養検査を担当した。
また、ひと・環境から検出した大腸菌の全株及び衛研に送付された医療機関検出菌について、
大腸菌O、H血清型別、同定検査、易熱性・耐熱性毒素原性検査、
ベロ毒素の確認ならびに薬剤感受性試験を実施した。糞便検査について、
環境衛生部、保健所検査室の臨床検査技師を班員とした。
 食品衛生部は、給食用納入食品及び調理器具、機材のふきとり検体の細菌検査を行った。

30 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:58:26.68 ID:ZkQ6Gpst

 2)
第一次の健康調査は中央保健所により実施された。
 園児182人、職員13人、園児家族 169世帯 710人、職員家族10世帯 36人.
幼稚園業務以外の事業及び園主催運動会(10月10日)参加者等 127人、合計 1,068人について発病状況、
幼稚園での飲水の有無等疫学調査は中央保健所が行った。その解析は当所の疫学部が担当した。

 3)
水による感染が疑われ、10月19日に園内の給水栓から採水し、細菌検査を病理細菌部で、
水質検査を化学部で実施した。さらに、園内の井戸、周辺地域の井戸水の水質検査、並びに汚水槽と貯水タンクの漏水試験を実施した。

31 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:59:12.04 ID:ZkQ6Gpst

行政対応

1)対策本部設置、

 1990年10月20日、衛生部長を本部長に3副本部長(衛生部次長、県立病院管理監、
中央保健所長)、1参与(県立小児医療センター総長)、7対策班(総務、健康対策、環 
境調査、県立病院、検査、現地対策、組織管理)で設置され、1991年3月12日解散した。

32 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 00:59:49.94 ID:ZkQ6Gpst

2)医療機関との情報交換等

 腸管出血性大腸菌O157:H7の臨床と治療に関して:県医師会等関係団体との情報交換、協議連絡。
FAXによる病院間の入院患者データ、薬剤感受性データ等の送信を行った。

3)S幼稚園に対する指導等

ア 保健所による幼稚園保護者への調査協力依頼、保健指導は10月20日以来随時行われた。
イ 10月22日、S幼稚園の自家用水道無届けにかかる行政指導。
ウ 11月9日、S幼稚園に対し給排水施設の改善指導。

33 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 01:00:32.98 ID:ZkQ6Gpst

4)地域の一般住民について、

 中央保健所に、集団下痢症に関連する相談窓口を10月18日から12月29日まで開設。

5)市町村、保健所に対する通知等

ア 衛生部;市町村衛生対策課・水道担当、水道企業団あて、11月28日;一般飲用井戸水等に対する指導について(通知)。
イ 衛生部; 各保健所あて、12月3日:飲料水による感染性下痢症再発防止について(通知)。
 自家用水道条例適用施設、一般飲用井戸等使用者に対し、指導する。
 食品調理室等の井戸水使用施設滅菌装置設置指導・水道水への切り替え指導。
 集団給食施設の貯水槽の清掃・点検。
 ファストフードショップのハンバーグ汚染調査を実施。

34 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 01:01:14.38 ID:ZkQ6Gpst

6)学校、幼稚園、保育園等福祉施設に対する通知等

ア 総務部学事課;私立幼稚園あて、10月22日: 幼稚園児の集団下痢症発生について(通知)。
イ 生活福祉部;10月22日;保育園等入所児童の事故防止について(通知)。
ウ 教育長;10月29日;学校環境の衛生管理強化について(通知)。
エ 総務部;私立学校設置者あて、10月29日: 学校における環境衛生管理の実施状況調査について(通知)。
オ 生活福祉部;11月28日;社会福祉施設における事故防止について(通知)。

35 :名無しの心子知らず:2012/02/28(火) 01:02:06.15 ID:ZkQ6Gpst

原因究明・診断(定性・定量)

1)細菌検査

2012年5月11日金曜日

光合成について


光合成について

こんにちは。にっかと申します。中3です。2000年7月20日(木)
効率良く光合成するにはどうしたらよいか?というテーマで自由研究を始めたいのですが、どのくらい光合成しているのか、量ることができません。
どうすれば良いのでしょう?また、別の手段などあれば、是非教えて下さい。

==

##################################################################

992 植物と二酸化炭素との関係 さとし、中学1年。 2001/08/24 PM 03:59
植物の中にも、二酸化炭素を多く必要とする物と、そうでない物がある
と思いますが、どのようにして、調べたらいいでしょうか?
また、その結果が出ている資料があれば、紹介してください。

##################################################################

1464 シダ植物について あみか 2001/10/21 AM 10:00
シダ植物って日当たりの悪いしめった所にいるのにどうして光合成ができるんですか???光があたんなくてもできるんですか??

==

##################################################################

1753 ヨウ素液の代わり まき 2002/07/22 PM 03:20
私は葉っぱに日焼け止めを塗っても
光合成が起きるかどうか実験をしたいのですが
ヨウ素液の代わりに家にあるもので
何かありますか?

==

##################################################################

9505 水草の泡 はな 2004/08/11 PM 06:37
もうこんな時間にもなると水草は光合成ってしませんか?
実験続けてたのに、あわがぜんぜんでません
今日は止めた方がイイでしょうか?(;o;_;)o …(涙)


光合成の量 投稿者:t-nishi  投稿日: 7月20日(木)19時28分00秒 
にっかさん,こんにちは。光合成の量は,出る酸素の量に比例すると思うので,例えば,中1で習う,水中でカナダモを使ってやる実験を応用すれば,測れると思いますよ。カナダモに光を当てて,出す泡を数えるのです。例えば1分間に何個とか。どうでしょうか。ただし,この方法は,陸上の植物ではできないのですが。 

##################################################################

1014 さとしさんへ Re:植物と二酸化炭素との関係 BB 2001/08/24 PM 06:25
> 植物の中にも、二酸化炭素を多く必要とする物と、そうでない物がある
> と思いますが、どのようにして、調べたらいいでしょうか?
> また、その結果が出ている資料があれば、紹介してください。

植物には2種類あります。
「陰性植物」(日陰にそだつ)と「陽性植物」(日向にそだつ)です。
「陰性植物」は、シダ類、蘭、コケ類などです。
「陽性植物」は、私たちの身近な植物のほとんどです。
一般に、「陽性植物」のほうが、光合成をたくさん行うので、当然たくさんの二酸化炭素が必要です。

あと、植物は二酸化炭素も吸いますが、二酸化炭素を出すこともあるので、実験ではかるのは難しいと思います。

##################################################################

2012年5月10日木曜日

16.13. 下塗りフィルタ


16.13. 下塗りフィルタ

16.13.2. 差分ソリッドノイズ...

図16.280 差分ソリッドノイズ下塗りの例

コマンドは画像を雲のような不規則な範囲で変色させます。 フィルタが自動的に作成した新しいレイヤーに ソリッドノイズ 雲を描いてから元の画像に 差の絶対値 モードで統合します。

レイヤーを統合する前にこのスクリプトはソリッドノイズプラグインのダイアログを呼び出してフィルタ効果の調整を促します。

画像がインデックス化カラーの場合はメニュー項目が灰色無効となって使用できません。

フィルタの呼び出し方

画像ウィンドウのメニューより → → →

このスクリプトは独自のダイアログを持たないかわりに ソリッドノイズ フィルタのダイアログを利用しています。

図16.287 炎フィルタ下塗りの例

フィルタは不規則なフラクタル図形を自動生成しますが、 使ってみるとびっくりするような結果がでます。 IFS フラクタル フィルタのようなフラクタル図形の制御機能はありませんが、 方向を示しながら乱数発生器を操縦できますし、 いろいろなテーマからお好みの種類が選択できます。

警告

残念なことにこのフィルタは大きな画像では正しく作動しないことが知られていますが、 さらに残念なことにこのプラグインの作者は近年このプログラムの更新など一切の活動を止めていて、 公開サイトでもほんの手直しですら掲載されない状態が続いています。 ともかく適正な数値をお知らせしておきますと、 簡単なテストでは 1024×768 ピクセルの画像でプラグインは作動できますが 2500×2500 ピクセルの画像では失敗しました。

注記

このフィルタは 1997 年に Scott Draves 氏がGIMPに提供したプラグインです。 氏はこのプラグインの著作権者でもあります。 プラグインに関する説明を載せたページがインターネット上の作者のサイト [PLUGIN-FLAMES] にあります。

フィルタの呼び出し方

画像ウィンドウのメニューより → → →

図16.288 フィルタのオプション

主ウィンドウでは描画オプションビューオプションを設定します。 描画オプションの上の3つのパラメータは 明るさコントラストガンマ 値です。 これらのスライダを操作すると即座にプレビュー画面に設定内容が反映されます。 しかしこれらの値は手をつけずそのままにしておいて、 描かれた画像を後から 色メニュー のツールなどを利用して補正してゆくほうが良いでしょう。

あとの3つのパラメータは描画処理過程に影響しますがプレビュー画面に反映されません。 サンプル密度 は描かれるパターンの解像度を制御するためとりわけ重要です。 ビューオプションのパラメータはプレビュー画面の操作に関わるもので、 拡大 表示させるものやスクロールバーの代わりに表示位置を動かす XY のオフセット値がスライダで操作できます。 炎 (プロミネンス) フィルタの設定情報は名前を付けて保存できあとで繰り返し利用できます。

編集

編集 ボタンをクリックすると炎の詳細ダイアログが開く。

図16.289 炎の詳細ダイアログ

9 つの少しずつ異なる図柄が並んでいますが、 その中央が現在選択されているパターンです。 その周りの 8 つは中央の図柄の変種です。 中央の図柄をクリックすると 速度 パラメータに従って周囲の 8 つの変種が更新されます。 周囲の図柄はクリックすると選択され中央に移動します。 [同時に周囲 8 つの図柄も中央のパターンに基づいて更新されます。] 図柄には大まかに 30 種類のテーマがあり、 種類 の引き出しメニューから選べます。 また乱数化により生成される図柄は変化するので、 現在のパターンをクリックしても、 あるいは 乱数をリセット をクリックしても新たな図柄が得られます。

開く

開く ボタンをクリックするとファイル選択ダイアログが開かれ、 既に保存してある炎プラグインの設定情報がもしあれば選択して開くとその設定内容が再現できます。

保存

保存 ボタンをクリックするとファイルを保存するダイアログが開かれ、 現在のパラメータ設定情報を記録するファイルが作成できます。 このファイルは単純なASCIIテキストです。 この記録はあとで読み込めばパラメータの設定が再現できます。

描画オプション
明るさ

描かれる炎の明るさを調節するスライダです。

コントラスト

炎の暗い部分と明るい部分との間のコントラストを調節します。

ガンマ

中間的な明るさの部分に関わるガンマ補正を設定します。

サンプル密度

描かれるパターンの解像度を調節します。 プレビュー画面では何も反映しません。 サンプル密度を高くすると蜘蛛の巣のような柔らかく滑らかな描画になり、 サンプル密度を低くすると粒子雲か噴霧器でちりばめたような描画になります。

空間オーバーサンプル

What does this do?

空間フィルタ半径

What does this do?

カラーマップ

この引き出しリストでは炎のパターンに色付けするグラデーションやパレットをつぎのようなさまざまな素材から選べます。

  • ツールボックスに示されている現在のグラデーション。

  • 数種類の仕込み済みカラーマップ。

  • GIMPが現在開いている画像から抽出されるそれぞれのカラーパレット。

ビューオプション
Zoom

拡大 スライダはプレビュー画像の表示倍率を調節します。

X, Y

プレビュー画像のスクロールをします。

16.13.7. IFS フラクタル...

図16.290 IFSフラクタルフィルタの適用例

フラクタル図形を描くプラグインの一種である フィルタは実に魅力的です。 いろいろな用途に使えるこの器具にかかれば草木の葉も花も枝も含め有機的形状を自然な姿に描きだせるのでなんと樹木丸ごとでさえも作成できます。 IFSは Iterated Function System (反復関数系) の略です。

このプラグインを使うにはフラクタル空間に非常に小さく精密な運動を設計することが鉄則です。 成長後の姿は予見しづらく、 またパターンを変える際にはことのほか慎重に行なう必要があります。 基礎の三角形が大き過ぎたり移動がほんの少しでも大き過ぎたりすると、 プレビュー画面が何もない闇に変じるか、 もしくは微粒子だらけの形のない雲の中に迷い込むはめに陥ることがよくあります。

作り方のコツを紹介します。 成長させたいパターンを見付けたら、 小さな変化だけを加えるようにし、 そのパターンの変形[を探ること]のみに集中するようにします。 よく気をつけないと簡単においしいところを逃してしまいますよ。 これはといえるものを見付けるのは大変ですが、 反対にIFSフラクタルを使って草木の葉や樹木を作るのは全く簡単で、 おそらく今試しに使ってみてダイアログの画面に現れている定義ずみの幾何学図形のパターンを構築するよりも容易です。

簡潔にIFSのあらましを述べている本を紹介します。 コンピュータグラフィックス 理論と実践[FOLEY01] 著者は Foley 氏、 van Dam 氏その他、 第2版がおすすめですが第1版の日本語訳が出ています。

フィルタの呼び出し方

2012年5月6日日曜日

404 Not Found | Warner Music Japan


お探しのページは一時的にアクセスができない状況にあるか、移動もしくは削除された可能性があります。
お手数ですが、ページ右上の 「検索ボックス」 にキーワードをご入力いただくか、
下記コンテンツから、該当するページをお探しください。

2012年5月5日土曜日

サラコベントリーを扱うショップの一覧


アメリカで見つけた素敵なヴィンテージコスチュームジュエリーや、かわいいヴィンテージキーを、NY州ナイアガラの滝のそばからお届けします。

■主な取扱商品■
トリファリ、コロ、サラコベントリー、リスナー、ヴァンデル、オーストリア製、西ドイツ製、マーベラ、イヤリング、ブローチ・ピン

2012年5月3日木曜日

化学と数学


化学と数学
1 :あるケミストさん:2011/05/04(水) 01:12:10.57
語ろう
147 :125:2011/09/07(水) 21:04:52.01
別にケンカ売ってるわけじゃないけど

ランダウを読んだときは90%は教養で習う解析学の範囲内
9%が学部で習う応用数学
基本は微分法的式が解けて部分積分ができれば十分
岩波の現代数学の基礎を読んだ時はこれが本物の数学かと思った
それに比べると物理や化学で使う数学は算数だと気付いた

フーリエ変換はそんなに難しいか
教養の数学ちゃんとやってりゃ楽勝だろ

時間の有効な使い方を考えれば微積をしっかりやること
それで90%対応できる
特殊関数その他は教科書見ればいい
教養の数学ちゃんと出来てれば応用数学も教科書を辞書代わりに使ってその場で理解できる
使う可能性の低いものを前もって勉強するのは無駄じゃないの

群論がどうのと言う前に
基本的な積分の解析解が出せるようにしておくべきだと思う
有機合成化学は数学使わないね
数学使わないから易しいとは思わない
別に数学だけが頭の良さを測る物差しじゃない

言うと怒るかもしれないけど
化学系の人は数学に劣等感持ち過ぎ
一部の物理系の人が化学出身者を見下しているのも事実だけど
気にする必要ないよ

148 :あるケミストさん:2011/09/07(水) 21:10:27.81
いやいや、そうじゃないんだよ。
微積分なんてできるの当たり前なんだけど全然必要なくて
そのかわり群論は必要とかそういう人もいるんだよ。
なんでも基本やればいいというものではない。
149 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 02:00:06.54
低レベルな企業研究者は高等教育に口出しするなよ
150 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 13:51:35.33
>>147の読んだ本はたまたま微積多用されてたのかも知れないが
量子化学に触れようと思ったら、行列というか線型代数の知識は必須では?
微積に傾きすぎてると思う。
151 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 18:31:38.59
だから、その人化学の世界を知らないんだよ。
152 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 20:21:02.21
>>147
数学わかんないけどTL,Synlettの審査はできるよ。w

もう少し広い視野を持った方がよくないかな。

2012年5月1日火曜日

ビデオライブラリー目次(保健福祉企画課)


 

下のジャンル(A~M)をクリックすると、ジャンルごとのビデオのタイトル一覧が見られます。

ビデオに関するお問い合わせ ~ 保健福祉企画課保健推進係 0126-20-0101

2012年4月30日月曜日

指定された信号要素に値を代入 - Simulink


ライブラリ

Math Operations

説明

Assignment ブロックは指定された信号要素に値を代入します。代入要素のインデックスを指定するには、ブロックのダイアログ ボックスにインデックスを入力するか、ソースまたは外部のインデックス ソースをブロックに接続します。ブロックのラベル U のデータ端子の信号は、Y に代入する値を指定します。ブロックは指定された Y の要素をデータ信号の要素と置き換えます。

[出力の次元数] パラメーターに入力した値に基づいて、インデックス オプションの表が表示されます。この表の各行は、[出力の次元数] の各出力次元に対応しています。各次元に処理信号の要素を定義します。ベクトルは 1 次元信号として、行列は 2 次元信号として指定します。多次元信号の演算に Assignment ブロックを設定すると、ブロックのアイコンが変わります。

たとえば、1 ベースのインデックス モードで 5 次元信号を使用します。Assignment ブロック ダイアログの表は、各行が各次元に対応するように変わります。各次元を以下のエントリとして定義する場合の例を示します。

  • 1

    [インデックス オプション][すべて割り当てる] を選択

  • 2

    [インデックス オプション][インデックス ベクトル (ダイアログ)] を選択

    [インデックス][1 3 5] を入力

  • 3

    [インデックス オプション][開始インデックス (ダイアログ)] を選択

    [インデックス]4 を入力

  • 4

    [インデックス オプション][開始インデックス (端子)] を選択

  • 5

2012年4月29日日曜日

サッカー好き勝手: 野球



はい、そういうわけで、更新の度にタイトルが変わるこのブログ。サッカー好き勝手じゃなかったのか?ええ、CLの話は後半します。しますが、まずは…

中日4ー3巨人
勝ちよったァアアアア!大変な試合でした。点取っては追い付かれるし、審判の判定はメチャクチャだったし、仕事は遅れるし、相棒2時間スペシャルは見られないし。それでも勝てたのは、この試合の3つのヤマを乗り越えたからだと思います。

・5回表
グライシンガーがお手玉でランナーをため、1アウト、走者1・2塁でウッズ。しかし遊ゴロ。あー、チャンスが…と思ったら、荒木とウッズがナイスランで坂本が慌てて、フィルダースチョイスで満塁。その後押し出しで3−2。
勝ち越しも大きかったですが、ここでグライを降板させたのが何より大きかったです。

2012年4月27日金曜日

ガムで知力アップ!?


サプリメントのご購入はこちらからどうぞ!!
***メタボリック(血圧、血糖値、コレステロール値、中性脂肪、肥満)が気になる方のためのサプリメント***
***物忘れ、記憶力が気になる方のためのサプリメント***

ガムで知力アップ!?

◎試験の直前のチューインガムは期末試験を受ける学生の強力な助っ人となるかもしれません。

◎様々な知力を測定するテストの 5分前にガムを噛むことで、そのテストの得点が高くなると、新しい研究の結果は示しています。

◎しかしテストの開始前に必ずガムを口から出してください。試験の間にガムを噛むとむしろ成績が下がるようです。

2012年4月26日木曜日

環境省_光化学オキシダント調査検討会 | 第5回議事要旨


環境省_光化学オキシダント調査検討会 | 第5回議事要旨

環境省>大気環境・自動車対策>光化学オキシダント関連情報>光化学オキシダント調査検討会

2012年4月24日火曜日

McGill疼痛質問表 - Meddic


出典: meddic

McGill pain questionnaire
マクギル疼痛質問表

和文文献

  • 15.当院における末期癌患者に対する水口QOL調査表およびMcGill疼痛質問表の使用の試み(第811回 千葉医学会例会・第23回 麻酔科例会・第46回 千葉麻酔懇話会)

関連リンク

マクギル大学のDr Melzackが1975年痛みに関連した多数の単語を分類した質問表。 簡易型McGill Pain Questionnaire 1991年 Dr MacCaffery (15語)。 MPQ日本語改変 法---感覚、情動、評価の3側面について合計16項目からなり、それぞれ5段階の痛み ...

関連画像

添付文書


Webサービス by Yahoo! JAPAN
★リンクテーブル★

  [★]

2012年4月23日月曜日

在マイアミ日本国総領事館Consulate-General Of Japan In Miami


海外で日本人の出生、婚姻、死亡など身分事項に異動があった場合や、外国籍への帰化などにより国籍の異動があった場合は、わが国籍・国籍法に基 づいて届出することが義務づ けられています。

ここでは、戸籍関係の届出の主なものである、「出生届」、「婚姻届」、「外国人との婚姻による姓の変更届」、「離婚届」、
「外国人との離婚による姓の変更届」についてご案内します。これらの戸籍関係及び国籍関係の届出は、最寄りの大使館・総領事館又は本籍地の市区町村役場に行われなければなりません。
当館での届出に必要な書類等は、以下の通りです。
また、大使館・総領事館又は市区町村役場に提出する場合は、若干相違がある場合もありますので、届出方法、必要書類等を念の為ご確認くだ
さい。

出生届


出生の届出は、出生の日から出生の日を含めて3ヶ月以内(例えば、10月23日に生まれた場合は、翌年の1月22日までに)することになっています。


届出人 原則として父または母 但し、父母が届出を出来ない場合は法定代理人
届出方法 大使館・総領事館の窓口へ直接届け出ても、あるいは郵送で送ることも出来ます 本籍の市区町村でも同じです
提出書類  出生届 2通 当館に所定用紙があります
出生証明書 2通 CERTIFIED COPY OF BIRTH CERTIFICATE 米国州政府発行で出生の時分、出生場所の市名または町名が記載されているもの
出生証明書和訳文 2通 当館に例文があります
添付書類 提出にあたって絶対に必要なものではありませんし、無い場合にわざわざ取り寄せる必要はありませんが、子の父母の婚姻の有無や生年月日、正確な本籍の記入の合否など、届出記載内容の確認のためと本人確認のための参考資料としますので、お手元に持参している方は、次の書類をお持ち下さい。郵送の場合は、コピーを添えてください。現物を送らないようにお願いします。 - 日本国籍である父母の日本旅券のコピー(P1~5と最後のページ)
- 日本国籍で、米国の永住権を有している父母のグリーンカード(米国永住許可書) の表と裏コピー
- 日本国籍である父母の戸籍謄本/全部事項証明または戸籍抄本/個人事項証明 のコピー

* 留意事項

- 日本の国籍法は、出生による日本国籍の取得の用件を挙げていますが、出生届と同時に出生の日から3ヶ月以内に日本国籍を留保する旨の意志表 示(出生届に記入して下さい)が無いと、出生の日に遡って日本国籍を失う事になります。 また、米国生まれの子は米国が出生地主義である為二重 国籍者となりますが、満22歳の誕生日迄に日本の国籍を選択しない場合は、日本国籍を喪失する事となりますのでご注意下さい。
国籍に係る届出案内はこちら。

- 出生の届出後、約2~3ヶ月後に戸籍謄本又は抄本を日本から取り寄せ、出生の戸籍記載事実を確認されるようお勧めします。

- 提出書類が不備の場合は、受付できないこともありますので、ご注意下さい。

- 届出を提出後に住所を移転される場合は、必ず当館へご連絡下さい。

2012年4月21日土曜日

Rational Performance Tester 活用ガイド: 第3回 スケジュールの作成と実行Hints&Tips編


Rational Performance Tester活用ガイドの位置づけ

当ガイドは、Rational Performance Tester(以降、RPTと記述)のユーザー向けに、RPTを使用したパフォーマンス・テストを効果的に実施できるようなHints & Tipsをまとめた資料です。

全4回で構成されていますので、他の章も参考にしてください。


全4回
タイトル
第1回事前準備とテスト記録・生成 Hints & Tips編
第2回テストスクリプトの編集 Hints & Tips編
第3回スケジュールの作成と実行 Hints & Tips編
第4回テスト結果(レポート)の確認 Hints & Tips編+FAQ

当ガイドは2011年1月時点の最新バージョンであるRPT v8.2を前提に記述しております。利用する環境やバージョンによっては、提供される機能や画面構成が異なる可能性がありますのでご注意ください。

1. スケジュールの作成と確認

1.1. スケジュールの設計

1.1.1. 負荷の設定

スケジュールの機能を使用して、「仮想ユーザー数」「スループット(トランザクション)」「期間」などテストの負荷を設定します。

ユーザー数の指定は、「ユーザー・ロード」タブより行います。ユーザー数の指定や、ユーザー投入の間隔、テストの実行期間を指定出来ます。


スケジュール・エレメントの評価

もし、「1秒あたりxxトランザクションの負荷を発生させたい」という要件がある場合の制御方法は、以下のように考えます。

単位時間あたりのトランザクション量は、テスト対象サーバー側のパフォーマンスによっても影響を受ける値であるため、RPTの設定にて正確な値を指定し実行することは出来ません。従って、実際にテストを実行してみた上で負荷の量を調整しながら設定値を決めていく必要があります。

RPTのテストおよびスケジュールで設定できる項目は、「実行する仮想ユーザー数」「テストのページに含まれるThinkTime(考慮時間)」「(ループでテストを反復する場合)単位時間あたりにテストを実行する頻度」などです。ユーザー数を増やしたり、ThinkTimeを短くすると、単位時間あたりのトランザクション量が増加します。またループの反復率の設定を使用すると、一定の頻度でリクエストを送信することが出来るので、各ページの応答時間に大きく左右されず安定したトランザクションを指定しやすくなります。上記パラメーターを調整しながら何度かスケジュールを実行し、ちょうど良い負荷を発生させられる設定を見つけるようにします。

1.1.2. ユーザー・グループのグループ・サイズ

ユーザー・グループのグループ・サイズの指定には、「絶対」値と「パーセント」値の2種類があります。


「パーセント」指定の場合、合計のユーザー数が割り切れないときは、余ったユーザーがどのグループに割当てられるかは、RPTの内部ロジックに依存するため、明確に指定することが出来ません。割り当てるユーザー数が重要な要素である場合には「絶対」値で指定してください。

1.1.3. スケジュールの組み方

同じユーザー・グループ内のエレメントは、上から順にシーケンシャルに実行されます。

並列に実行させる場合には、ユーザー・グループを分けます。


上記のスケジュールの場合、

  • ユーザー・グループ1のサンプル1ユーザー・グループ2のサンプル1は同時に実行
  • ユーザー・グループ1では、サンプル1の完了後にサンプル・スクリプト1-3が開始

このスケジュールに「遅延」を追加し、「ユーザー・グループ1」と「ユーザー・グループ2」のサンプル1の実行をずらします。


上記の例では、

  • ユーザー・グループ1のサンプル1開始5秒後にユーザー・グループ2のサンプル1が開始されます。

「遅延」の時間を調整することで、ユーザー・グループ1とユーザー・グループ2をシーケンシャルに実行するようにすることも可能です。

1.2. スケジュール作成

1.2.1. ユーザー・ステージ

段階的にユーザー数を増やしつつ、システムの限界となる負荷を特定していく機能です。

例えば、2ユーザーで1分間、次に5ユーザーにして1分間負荷を掛けたい場合は以下のように設定します。

(1) スケジュール・プロパティーの「ユーザー・ロード」タブで、表示された行を選択した状態で「編集」をクリック


(2) 「ユーザー・ステージ」画面にて、以下のように指定し「OK」をクリック

  • ユーザー数に「2」
  • ステージ期間で「指定した期間実行」を選択して、「1」「分」と指定

これで「2ユーザーで1分負荷をかける」という設定になります。

(3) スケジュールの「ユーザー・ロード」タブで、「追加」をクリック

(4) 「ユーザー・ステージ」画面にて、以下のように指定し「OK」をクリック

  • ユーザー数に「5」
  • ステージ期間で「指定した期間実行」を選択して、「1」「分」と指定

これで「5ユーザーで1分負荷をかける」という設定になります。

(5) 設定が完了すると「ユーザー・ロード」タブは以下のようになります。


これで、2ユーザーになってから1分間、次に5ユーザーになってからにして1分間テストを実施する、という設定になりました。

2012年4月17日火曜日

子どもに道徳的価値観をしっかり教える - エホバの証人: ものみの塔協会公式ウェブサイト


メキシコ人の母親,ロイダ*は,こう言います。「学校でコンドームが配られるので,子どもたちは,"安全な"セックスである限り,性関係を持ってもかまわない,と考えます」。

日本人の母親,信子は,こう言います。「息子に,『ガールフレンドと二人っきりになってしまったら,どうする?』と聞くと,『分からない』という答えが返ってきました」。

なたは,お子さんが歩き始めたばかりのころ,家の中でその子がけがをしたりしないように気を配ったのではありませんか。恐らく,電気のコンセントに覆いをしたり,鋭利なものを隠したり,階段に柵を設けたりしたことでしょう。それは皆,子どもを安全に守ろうとしてのことでした。

十代の子どもを守ることも,そのように楽にできればよいのですが,そうはいきません。今では,ずっと大きな心配を抱えています。例えば,『息子はポルノを見たりしていないか』とか,『娘は"セクスティング"をして,携帯電話で自分のみだらな写真を送ってはいないか』,さらには『子どもは性的に活発なのではないか』とかいった,ぞっとするような疑問がわいてきます。

支配しようとしてもうまくゆかない

親たちの中には,ヘリコプターで偵察するかのように十代の子どもの一挙一動を見張ることにより,24時間体制で監視しようとする人がいます。しかし,そのようにしたために子どもを地下に潜らせてしまった人も少なくありません。子どもが,親のさせまいとしている行ないをしながら,それを巧みに隠すようになったのです。

支配しようとしてもうまくゆかないことは明らかです。エホバ神ご自身,ご自分の創造した者たちに,そのような方法で従順を強いることはされません。ですから,親であるあなたもそうすべきではありません。(申命記 30:19)では,十代の子どもが道徳面で賢明な決定を下せるよう,どのように助けることができるでしょうか。―箴言 27:11。

2012年4月16日月曜日

10代の若者がベストの自分になるために、やる気を高めるには? - 子育てと子供の教育


"成功は終わりではない。失敗が決定的なのでもない。大事なのは続ける勇気である。" — Winston Churchill

私はこの名言が大好きです。人間として、私たちはベストになるために全力することは大事だと思います。この信念を子供たちに伝えたいです。

ニーズと動機

子供のニーズを理解するには、我たちは子供たちの基本的なニーズを議論しました。子供たちの基本的なニーズは感情的と客観的な動機を含め、キーの動機になります。

下記はいくつかの動機の例です。

健康-人生には必要のです

幸福-誰でも幸せになりたい、これは最も重要な感情的なドライバーです

成功-役立ちたい、認めてほしいと言う気持ちは誰でもあります。自信を高めることに繋ぎます。 10代の若者は学校で成功することを目指し、家族や学校の先生や仲間から認めてほしいです

-最も強力な感情的なドライバーで、 1 0代にも例外ではないです。彼らには親、家族、友人からの愛は必要です

自由-誰でも制御されることが嫌いです。 1 0代の若者は親からの制御が好きではない、独立したいです

安全-誰でも不安感が好きではないです。不安定な状況は10代の若者にストレスを与えます

新しい体験-人間は知らないことを知りたいのです。誰でも好奇心を持っています

2012年4月14日土曜日

先住犬が後住犬を威嚇する::犬の悩み解決 dog Q&A集 〜質問と回答集〜


先住犬が後住犬を威嚇する ソフィア さん

現在柴犬雄10年目を飼っています。昨日ミニチュアダックスフンドの雄生後2ヶ月がうちに来ました。そこで相談したいのですが、柴のほうは昼間は外に出していて夜は室内にいれて寝かせていました。今はダックスフンドは室内でケージにいれています。柴が室外にいるときは問題は無いのですが、夜になって室内に入ってくるとダックスフンドのケージの前でずっと監視しています。時には震えながら牙をむいたりしてダックスフンドがかわいそうに見えます。ダックスフンドは震えたり小さな声で鳴いたりしています。私は部屋を離して飼ったほうがいいと思うのですが、両親は「そんなこといってたらいつまでたっても慣れない」と言うのです。私に知識があったら説得できるのですがないので困っています。うちにきてまもない� ��ックスフンドがかわいそうなので、寝るときくらいは別室でいいのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?より良い方法、アドバイス等々あれば是非教えていただきたいのです。

RE:先住犬が後住犬を威嚇する うさぎ さん

はじめまして、ソフィアさん。
ここの「過去の質問と回答集」にも多頭飼いについての質問・回答があります。参考になさってはどうかと思います。といいますのも、人間も同じように犬にも相性があり、必ずしもこうすれば絶対に仲良くなれるとは限らないからです。人間でも「あの人とはあまり付き合いたくない」、っていう時ありますよね(あんまり良いことではありませんが・・・笑)
ちなみに我が家の体験談です。我が家にはMダックス雄が4年前よりおりまして、昨年同じくMダックス雌当時2ヶ月を迎えました。先住犬は室内放し飼い、仔犬はゲージでスタートいたしましたが、最初はかなり先住犬が意識しており、神経質になっているのが分かりました。ブリーダーの方に教えていただいたとおり、初めは仔犬を私達� �先住犬に少しずつ近づけて慣らしていきました。この間は同じ部屋でしたが、先住犬の手の届かない所にゲージを置いておりました。少しずつ、先住犬も警戒を緩め、3週間ほどで2匹とも室内放し飼いにしても大丈夫となりました。最初は我が家のワンコたちもソフィアさんところと同じ反応をしていましたよ。
我が家では同じ犬種でしたが、違う犬種であっても、やはり最初は少しずつ近づけて慣らしていけばいいと思うのですが。また、違う犬種であっても上手く仲良く慣れている例も掲示されています。
この場合大事なのは先住犬のストレスを少なくしてあげる事だと思います。貴方が大事だよ、って言う具合に。食事も先住犬を先に、次いで仔犬へ。外出から帰ったら、先ず先住犬の相手を、それか仔犬へ(逆をしたいのは 山々ですが)。
それから寝る時の部屋ですが、仔犬が先住犬を気にして寝にくそうなら必ずしも同じ部屋にしておく必要はないと思います。少なくとも先住犬の手の届かないところがいいのではないでしょうか?
長いレスになってすみません。参考になれば幸いです。

RE:先住犬が後住犬を威嚇する えーと さん

本来、生後2ヶ月の犬は母犬と一緒にいるので他の犬に怖がるのは当然です
犬にとって生後2-4ヶ月はイロイロ学ぶ時期ですので、
先住犬=怖い って覚えてしまうと今後先住犬とですら仲良くやっていけなくなるかもしれません

ダックスは室内、柴犬は室外だと
ダックスだけ別格扱いしてるみたいで
抵抗を感じるんですけど・・・
10歳だと老犬ですし、柴犬も室内では無理なのでしょうか

2012年4月13日金曜日

12 - La Faute Aux Britanniques...


 1980年代初頭から西側諸国で始められた改革のほとんどは、新公共管理(NPM)という流れに乗っていた。国家をスリムにし、公的介入を減らし、重たい官僚機構をやっつけることが目的とされた。その理論的背景は「パズル」にとどまっていた(1)。合理的主体は自己の利益の最大化だけを追求するという個人理論、事業管理の専門評価、そして経済協力開発機構(OECD)や世界銀行が世界各地からピックアップした「正しい実践」がごっちゃになっている。NPMをいち早く、最も熱心に推進したのは、間違いなくサッチャー時代のイギリスである。これを担ったのは、ケート・ジョセフ産業相その他の政治家と、経済問題研究所(IEA)や政策研究センター(CPS)など一握りの民間シンクタンクである(これらのシンクタンクの所員の一部は� �1979年の保守党勝利後に政府ポストを得た)。「新しい公共管理」の最大の成果のいくつかは、以後のイギリスにおいて見られることになる(2)。

 政府部門を嘱託化し、事業評価の対象とする。公共サービスに競争や企業経営手法を導入する(3)。支出の「合理化」を図る。公務員は単なる執行者と位置付けて、中央の権限を強める。サッチャー政権(1979-90年)とメージャー政権(1990-97年)の間に進められた行政の改革と実験は、このような主張を大きな推進力としていた。

2012年4月11日水曜日

「坂の上の雲」登場人物 : 日本海軍の軍人


東郷平八郎(1847〜1934)

薩摩藩出身。薩英戦争、戊辰戦争に従軍。明治4年からイギリスに留学し、帰国後は浪速などの艦長を務める。日露戦争では連合艦隊司令長官として日本海軍を指揮し、丁字戦法でバルチック艦隊を破る。戦後、元帥となり、海軍に大きな影響を与え続けた。

 episode 〜

 英国留学から帰国した直後、東郷は士官として比叡に乗艦することになったが、八年間も留学していたので日本海軍の号令がよくわからず、英語や薩摩弁の号令を発していた。兵員達は東郷が何を言っているのかほとんど理解できなかったので、これを見かねた同僚が注意すると、東郷は「どんな言い方でも、上官が下に発すれば命令である」と言って、我流の号令を押し通した。

 天城の副長として仁川警備をしていた頃、東郷は公使館付武官と共に袁世凱を訪ねた。袁は若い日本人将校の訪問を喜び、一段高いところから見下ろすような態度で、世界や東洋の情勢、日清親善について力説した。1時間ほど弁じ立てた袁は、東郷らが何か答えるのかと期待していたが、東郷は「分からん」と一言答えただけであった。

 日露戦争終結後のある日、英国海軍協会から東郷のもとに一つの小包が届いた。開けてみるとネルソン提督の遺髪の一部と胸像が入っていて、そこに添えられていた手紙には、『日本海海戦の偉勲に対してこの二品を贈呈する。ついては甚だ不躾ながら、閣下の毛髪を頂戴して、記念のため本協会で永久保存したい』と書かれていた。東郷は躊躇していたが、小笠原長生に説得されて自分の毛髪を英国海軍協会に送ったという。

 英国王戴冠式のため渡英した東郷は、留学中に乗船していた練習船ウースター号の卒業生達が歓迎会を開いた。その席上、東郷のもとに一通の手紙が届けられた。それは日清戦争時に東郷が撃沈した高陞号の艦長だったガルス・ウオルスエーからの手紙で、『私は高陞号撃沈の際、救助されて軍艦浪� ��に移されたときに、あなたとは浅からぬ因縁があることを知りました。私もあなたと同じようにウースター号で海事を学び、あなたの二期後に卒業しました。だから私もこの歓迎会に参加する資格を有しているのですが、高陞号事件のこともあるので、今回は遠慮させていただきました』 と書かれていた。これを読んだ東郷はその奇縁に驚くと共に、撃沈事件の際に艦長がこの関係を一言も言わなかったところに、いかにも英人気質が現れていると賞賛した。

島村速雄(1858〜1923)

土佐藩出身。日清戦争では常備艦隊参謀として出征。日露戦争では連合艦隊参謀長、黄海海戦後は第2戦隊司令官となる。戦後は海軍兵学校校長、軍令部長、軍事参議官などを歴任した。

 episode 〜

 日本海海戦前夜、第2戦隊の旗艦磐手の川島令次郎艦長は、司令官である島村の部屋を訪ねたときに「あすを知らぬ 身をも忘れて 思ふかな 幾萬世の 国の御栄」という自作の和歌をテーブルの上に置き、その後、十数分ほど艦内を視察しに行った。川島が自分の部屋に戻ると、机上に島村からの返歌が置いてあった。「副直の 入り来るたびに 思ふかな 敵見ゆるとの 電持ち来しかと」。この数時間後、本当に副直が島村のところへ「敵艦見ゆ」という電報を持ってくることになる。

 日本海海戦での戦闘終結後、島村は川島艦長、竹内重利参謀とシャンペンで祝杯をあげることにした。しかし、コップがほとんど壊れていたので、シャンペン用、葡萄酒用、ゼリー用の3種類をなんとか揃えることができた。� �村が川島にシャンペン用のコップを勧めると、「いえ、これは司令官がお持ちにならなければ・・・」と川島が遠慮した。すると「いや、僕は今日の戦は見物していただけだから、よく働いた艦長がこのコップを使えばいい」とさらに勧め、けっきょく川島がシャンペン用を持つことになった。この話は川島が「小さな話だが、島村司令官の性格がよく現れていると思う」と戦後の談話会で語った。

2012年4月10日火曜日

看護部:大和市立病院


看護部長 山田谷 節子(やまだや せつこ)

看護部は、看護師の基本的責任を果たすために看護師の役割を自覚し、患者さん中心の看護を実践することを理念としています。
理念を達成するために、5つの方針を掲げ日々の看護に努力しています。

  1. 患者さんの健康維持と回復力を引き出し、可能な限り患者さんがご自身で自己調整できることを目指した看護を提供します。
  2. 患者さんの安全、安楽を優先した看護を提供します。
  3. 医師および関連職種とのチームワークを図り、医療チームの一員として、医療の目標達成に貢献します。
  4. 一人一人が自ら能力開発に努め、人間的成長と職業人としての向上を目指します。
  5. 看護を学ぼうとする後輩や同僚に、より良い教育環境を提供します。

患者さんの看護にあたっては、『モジュール型継続受け持ち看護方式』で看護を提供しています。