2012年5月3日木曜日

化学と数学


化学と数学
1 :あるケミストさん:2011/05/04(水) 01:12:10.57
語ろう
147 :125:2011/09/07(水) 21:04:52.01
別にケンカ売ってるわけじゃないけど

ランダウを読んだときは90%は教養で習う解析学の範囲内
9%が学部で習う応用数学
基本は微分法的式が解けて部分積分ができれば十分
岩波の現代数学の基礎を読んだ時はこれが本物の数学かと思った
それに比べると物理や化学で使う数学は算数だと気付いた

フーリエ変換はそんなに難しいか
教養の数学ちゃんとやってりゃ楽勝だろ

時間の有効な使い方を考えれば微積をしっかりやること
それで90%対応できる
特殊関数その他は教科書見ればいい
教養の数学ちゃんと出来てれば応用数学も教科書を辞書代わりに使ってその場で理解できる
使う可能性の低いものを前もって勉強するのは無駄じゃないの

群論がどうのと言う前に
基本的な積分の解析解が出せるようにしておくべきだと思う
有機合成化学は数学使わないね
数学使わないから易しいとは思わない
別に数学だけが頭の良さを測る物差しじゃない

言うと怒るかもしれないけど
化学系の人は数学に劣等感持ち過ぎ
一部の物理系の人が化学出身者を見下しているのも事実だけど
気にする必要ないよ

148 :あるケミストさん:2011/09/07(水) 21:10:27.81
いやいや、そうじゃないんだよ。
微積分なんてできるの当たり前なんだけど全然必要なくて
そのかわり群論は必要とかそういう人もいるんだよ。
なんでも基本やればいいというものではない。
149 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 02:00:06.54
低レベルな企業研究者は高等教育に口出しするなよ
150 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 13:51:35.33
>>147の読んだ本はたまたま微積多用されてたのかも知れないが
量子化学に触れようと思ったら、行列というか線型代数の知識は必須では?
微積に傾きすぎてると思う。
151 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 18:31:38.59
だから、その人化学の世界を知らないんだよ。
152 :あるケミストさん:2011/09/08(木) 20:21:02.21
>>147
数学わかんないけどTL,Synlettの審査はできるよ。w

もう少し広い視野を持った方がよくないかな。


教師は誰ですか?
153 :あるケミストさん:2011/09/10(土) 22:57:04.01
>>150
教養で習う程度だろ
154 :あるケミストさん:2011/09/11(日) 00:36:57.55
理論化学の論文を読みこなしたい、あるいは将来的に研究したいならば
リー代数や連続群論を勉強しておいても損はないだろう。
スポーツにせよ、将棋囲碁等にせよ、レベルの高い人に相手して貰うのが
上達の秘訣。レベルの低い連中と交っていては可能性が萎んでしまう。
155 :あるケミストさん:2011/09/11(日) 18:21:24.93
>>154
お前は千年生きて200歳まで勉強するのか
人生の時間をどうやり繰りするかだ
156 :あるケミストさん:2011/09/12(月) 02:15:06.86
お前がお前のレベルで低空飛行しているのは構わんがな
157 :あるケミストさん:2011/09/12(月) 02:26:39.38
万能理論を学びましょう。
宇宙の根底を支配している理論のことです。
あとは、スパコンに任せましょう。
158 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 01:01:20.90
実験物理化学系だが
偏微分、関数解析、ベクトル、多重積分ぐらいかなあ
まともに使ってるのって
溶液の理論ぐらいじゃないかな、難しい数学使うのって
159 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 07:10:24.78
>>158
>偏微分、関数解析、ベクトル、多重積分ぐらいかなあ

実験物理系だが似たようなもん
物理ではそれを「算数」という
岩波の「現代数学の基礎」は古本で買った読んだ
誤植多いけど
あれを数学と言ったらこのスレの話はどれも算数


スピールバーガー状態不安インベントリー
160 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 09:26:25.78
算数なんて言葉は物理系では使わないよ。
いい加減なこと言うなw
161 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 10:20:28.46
>>159
下らないコンプレックス持ってるなあw
そんなのどうでもいいよw
数式そのものを追求する学問じゃないんだからさあ
自然を凌駕する可能性を人の役に立つもの見つけることのほうがよっぽど重要だ
162 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 11:42:11.68
関数解析の算数の本教えて!
数学科じゃなくてもわかる奴って事ね
163 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 12:14:24.24
またの
164 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 12:23:54.62
おじんまってくれー
165 :あるケミストさん:2011/09/27(火) 22:37:52.09
>>160
大学によっては言う
うちの大学だけかも
166 :あるケミストさん:2011/10/15(土) 13:09:12.24
まあいわゆるほんとの数学をやる必要がないのは
物理も化学も生物学も経済学も同じさ。

道具として必要な定理やら計算法やら考え方やらを使いこなせればよし。証明不要。
定理も全部は要らん。
その程度。

167 :あるケミストさん:2011/10/15(土) 14:50:32.10
有機合成ならモル計算するだけだよ。
100円ショップの電卓でOK(w

極たま〜に常用対数をとることがあるけど、それもwindowsの電卓で。
微分積分? 美味しいんですか、それ? レベル。


代数の質問とどのようにそれらを行う方法
168 :あるケミストさん:2011/10/15(土) 15:03:08.22
>>167
それは数学じゃない、算数だから(w
169 :あるケミストさん:2011/10/15(土) 16:19:04.74
>>168
数学と算数の違いは何?
170 :あるケミストさん:2011/10/15(土) 19:06:22.96
>>169
高校生乙。
化学は結局量子力学と熱力学に還元されるから。
そこはもう物理数学。
算数は加減乗除するだけ。
数学は一般的定理の体系。
171 :あるケミストさん:2011/10/15(土) 23:29:50.60
有機合成とそのほかの化学(科学)の違いって、分かりやすくいうと
算数と数学の違いだな。
172 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 03:12:15.64
有機合成って大学でやらなくても専門学校とかでも十分できるよね?
173 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 10:16:16.32
無理だよ。
数学が必要無いけど頭や経験値が必要だから。
高専も学会なんかに出てきてるけど、総じてしょぼい。
174 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 11:41:41.82
「作法」としては完成度が高いのが有機合成だろう。

学会レベルだと難しいかもしれないが、普通な合成なら専門学校で
やったほうがむしろしっくり来る。ルーチン系の合成屋を専門学校
で養成するのは、有機化学の底上げにとっても有用だと思う。

っていうか、高レベルではない大学の合成をそういう方向に改革
するのがいいと思うんだ。

175 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 14:04:42.04
>>174
「普通の」有機合成って、例えばどんなのを指してるの?
ターゲットも聞きたいな。天然物?機能性材料?
176 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 14:11:35.65
文脈的に原料合成とかの簡単なやつじゃないの
手法が完成されたような
177 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 14:19:11.74
いやいやいや(笑)
だから何の原料かを聞いてるんだよ。

料理ですら、目的があって作るだろ?
有機合成でも、闇雲に作り散らすとかあり得ないから。


178 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 14:28:53.02
有機合成の話は有機合成のスレでやれよ
179 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 14:29:37.63
なんでもいいんじゃね?
有機合成は手法であって目的ではない
180 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 14:29:42.01
いや、このスレの存在意義が問われてるんだよw
181 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 14:31:00.37
そんなもんなんだっていいだろ
研究はしないけど、目的に応じて必要なモノの合成ができる
それでいいじゃん
182 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 16:32:11.73
専門学校で有機化学教えてたことあるけど全然問題外。
モル計算なんて机上では出来ても実験室的にどう使ってよいか全然わからないくらいが
トップクラスの学生。
既知合成をやろうにも論文はまったく読めない。まして欲しい物質の合成プロトコールを自分でそれなりに
組み立てるなんておそらく10年やっても無理だろう。
専門学校を何か勘違いしている人がいるようだけど、はっきり言って高校生のほうがまだ優秀な奴がいる。
183 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 19:15:30.32
>>182
地頭の良し悪しがあるからな。英語が読めなきゃダメだし。
じゃぁ、中堅大学の研究室を衣替えすればいいよ。
Org. Syn. とかをテキストに実験実務を3〜4年やれば、
かなり使える人材になると思うよ。
184 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 20:13:33.59
>>182
そんな奴を試験に通すからだろ
185 :あるケミストさん:2011/10/16(日) 20:51:48.48
>>184
遅刻でも似たようなもんだよ。
学校って底上げって意味もあるんだから、
試験で通す通さないって言っても仕方ない。
186 :あるケミストさん:2011/10/17(月) 00:23:26.18
でも有機化学は別にそれでもいいと思うけどね
物理や数学とは全然違う学問なんで
わずかな変化を楽しむというか変化の多様性こそ化学の真髄なんで
まあ俺は物理化学だけど、有機合成はそれはそれで凄いと思うんで
187 :あるケミストさん:2011/10/17(月) 07:15:01.63
でも合成と蒸留すら区別できてるかどうか怪しいぞ>専門学校
188 :あるケミストさん:2011/10/17(月) 23:31:03.67
何がなんだか意味が分からない
189 :あるケミストさん:2011/10/21(金) 04:10:06.43
有機合成みたいな逃げ道があるせいで学生が数学や物理の勉強しなくて構わないと思うのは問題だと思うよ
190 :あるケミストさん:2011/10/21(金) 07:29:38.
84
>>189
数学みたいな逃げ道があるせいで学生がドイツ語やスペイン語の勉強しなくて構わないと思うのは問題だと思うよ
191 :あるケミストさん:2011/10/21(金) 11:37:55.25
有機合成って逃げ道か?
化学科でも大半の学生はまともに点数取れないし反応も知らないんだが。
192 :あるケミストさん:2011/10/21(金) 11:44:31.05
逃げ道というより行きたくない道だなw
193 :あるケミストさん:2011/10/21(金) 23:36:57.05
高校生が思い描いてる化学科は、有機合成なんじゃね?
物理化学的な事が好きなら、物理系とか工学部選びそうだが
194 :あるケミストさん:2011/10/21(金) 23:53:50.81
化学工学とか工業化学とかそっちじゃね?
195 :あるケミストさん:2011/10/22(土) 12:59:38.01
俺は高校の化学実験そのものを思い浮かべていた
196 :あるケミストさん:2011/11/18(金) 13:27:09.83
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
39 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー ¥877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)



These are our most popular posts:

体験学習コースについて、もっと知りたい方へのQA - ELCAS・最先端 ...

洋書というとびっくりされるかもしれませんが、数学の洋書というのは英語のレベルとして そんなに難しいものではありません。 .... たとえば、なぜ電導性があるのか、電導性の 物質とはどういう状態にあるのかなどを知ってはじめて、その次の段階に進むことが ... read more

紹介『見えてくる数学』

じつは、『見えてくる数学』の台湾での翻訳出版の話がもちあがったとき、 ... 本を読ん だり、大学の講義を受けただけでは、決して知り得なかったような経験のたまものなの です。 ... 数学がそんなに難しいことではなく、イメージのつかみ方であるという前提で、 ... read more

数学ってそんなに難しいものじゃない。 - A FRAGRANT OLIVE - Yahoo ...

2005年3月4日 ... 元気なすまいるの元気な日記を書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします 。 (すまいる 数学 日記) read more

数学(3)Cってそんなに難しいの?

数学(3)Cができるのは才能がなきゃ無理」 みたいな事を聞くんですが本当ですか? ... FAQ(よくある質問) .... そして、式も複雑なものが多く、解く際にテクニック的なものを多く 使用するので数学的な才能が無いと難しいと錯覚してしまうのも ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿